みなさん、おはようございます。
今日は、タイトルにあるようにニキビの話です。
実は本を読んでいて、面白い話があったので、報告したいと思った話がニキビの話です。
内容はニキビのできる位置で
ニキビは体からのSOSのサインを送っているというものです。
できる場所によって意味があると言われているようです。
1:おでこにできるニキビ
原因は
ストレス 睡眠不足 高カロリーの食事をして肝臓に負担をかけている。(脂肪分の多い食事)
=夜にラーメンやチーズを食べる習慣があるとおでこにできやすい。
洗髪料 整髪料などの洗い残しも原因となる。
対策:脂肪分の多いラーメン屋や焼肉を控えめにする。
2:口元や顎にできるニキビ
原因は
口元や唇周囲のニキビは疲れが原因
睡眠不足やストレスを溜め込んでいる。
唇の皮が乾燥して剥けるのもストレス
対応 仕事を休んでストレス解消を行う。
水分が不足すると、腎臓の働きが悪くなって、顎にニキビができやすい。
3:頬にできるニキビ
原因は
砂糖の取りすぎと、ストレスが原因で起こる。
手で触れる機会が多くなると出る。手には菌や汚れが付着している
甘いものを避けるようにする。
4:背中
原因は
汗をかいたtシャツのまま長時間過ごす。何日も同じシャツを着続けた場合にできる。
汗をかいたあとば服を着替えて清潔に保つ。
ボディーソープのすすぎ残しも原因になる。
5:鼻のニキビ
原因は
食事が原因 焼肉やラーメン、アイスクリームやインスタント食品など油分の多いものを食べている証拠。
改善にはこれらからの脱却が必要。
はい。以上になります。
どうでしょうか?ドキッとした方も多いのではないでしょうか?
ニキビは吹き出物と同じなので、若い方だけの問題とは言えません。
みなさんも是非、できたら、SOSのサインを見逃さないようにしてみましょう。
お問い合わせは
080 ー 9248 ー 3543
メールは
Lineからでも友達申請して、予約していただけます。以下のホームページ上のQRLからどうぞ。その際、友だち追加だけでは、ご登録ができません。必ず、メッセージにて、お悩みの状況などを簡単にで結構ですので、送られてください。
上高橋オステオパシー整体院
院長 平生智昭