おすすめの本 クラニオセイクラル・オステオパシー

 

おはようございます。

 

今日はおすすめの本の紹介です。

 

ただし、一般の方向けではありません😑

 

治療家向け、かつ、治療が好き過ぎて

 

頭のネジが5〜6本飛んでいる方向けの本です😖

 

まず、解剖学、生理学、運動学の基礎ができて良いて

 

読む本ですので・・・😔

 

こちらです。

 

 

クラニオセイクラル・オステオパシー

 

良い本です。そして、値段がおかしい・・・

 

3900円・・・

 

私なら、3万円以上は払って良いです😌。

 

本当です。まぁ、今の状態だから言えるかもしれません。

 

5年ほど前でしたら、わけもわからない内容の本ですし、

 

読むと、😵??? となる方が9割9部だと思います。

 

ですが、読む人の状態によって本が

 

生きてきます。

 

最近は本当にそう思えます。

 

昔、訳わからん😟そう思い、本棚にしまわれた本・・・

 

久しぶりに読むと、

 

現在悩んでいる問題点の改善が事細かに書いてある。

 

そして、きちんと自分の状態が高まっていると、

 

面白いように読み解けます🧐

 

だから、本は読み返すことが大切ですね。

 

話を戻して、

 

この本は本当にマニアックですが、

 

最近の悩みの解決になりそうな部分が

 

書かれていたので、治療家の方のヒントに

 

なればと思い、1部文を紹介します。

 

張力均衡について

 

治療の鍵である。

 

関節可動域の時間的及び空間的な限界点や、

 

関連する筋膜の張力が均衡する特殊な状態を意味する。

 

これは、正常な張力と機能障害の要因である

 

高い張力の間にある。

 

また、この張力均衡は、筋膜だけでなく、

 

流体や電磁波でも生じる。

 

原理の1つであり、異常な張力を同種の力と

 

共鳴させ、統合し解消する。

 

どうでしょう?

 

😒😒😵😵😵😵😒???

 

こうなる人がほとんどですし、過去の私もそうです。

 

ですが、この文章から、

 

突破口となって、患者さんを救う方法を閃く🧐

 

ことが可能となる方もいらっしゃるのでは

 

ないでしょうか?

 

そんなマニアックでぶっ壊れている治療家の先生方へ

 

もう一つ、重要な鍵を最後にご紹介したいと

 

思います。(全部、紹介する事はできません😖)

 

1:機能障害において、張力均衡は、機能障害に関与するあらゆる力と体験を均衡させる。

 

2:張力均衡は、全体との関わりが強まり、多くの力とコンタクトすると、その力は強まる。

 

3:オステオパスは、治療において、固定する力と開放する力の均衡状態と相互作用に知覚を向けるだけでなく、さらに無条件の注意において休息する。

 

さらに訳がわからない😆????

 

となる人も多いのではないでしょうか?

 

私自身も最後の文章がまだ

 

読み解け、検証する作業が行えていません・・・

 

すみません😑

 

もしも、ヒントをくれる方が入れば、ありがたいです。

 


 

お問い合わせ

お電話は  080 ー 9248 ー 3543

出ない場合は着信のみ、あるいは留守電にメッセージを残されてください。
必ず折り返し、お電話いたします。

メールは   contact@life-osteo.jp

Lineからでも友達申請して、予約していただけます。

ホームページ上のQRコードからどうぞ。

その際、友だち追加だけでは、ご登録ができません。

必ず、メッセージにて、お名前、お悩みの状況、希望の予約日などを簡単にで結構ですので、送られてください。

Facebookのページはこちら

https://www.facebook.com/pages/category/Medical---Health/上高橋オステオパシー整体院Life-159955524672875/

Messengerにて、お問い合わせください。

Instagramはこちら

https://www.instagram.com/life.seitai/

メッセージを送られて下さい。

上高橋オステオパシー整体院 Life

【住 所】〒860-0061

熊本県熊本市西区上高橋1-5-16-2

【アクセス】 熊本市三和中学校近く、川沿いの道に面しています。

Google マップなどで検索されると分かりやすいです。

【 院 長  】   平生 智昭

#熊本市 #西区 #整体

#上高橋 #城山

#オステオパシー

#キネシオロジー