栄養・・・食品添加物について②

おはようございます。

 

今日は、前回のブログに続いて

 

食品添加物について述べたいと思います。

 

ブログはこちら

 

栄養・・・食品添加物について①

 

前回のブログには、主に

 

食品添加物の利点を書きました。

 

ですので、本日は、欠点を述べていきます。

 

日本人は1年間に4kgの食品添加物を

 

取っているとの情報があります🤪。

 

驚いてしまいますが、、、、

 

ただし、これは誤解で、供給量から計算されたもの、

 

実際には破棄しているので、

 

これらよりも低い数値となるそうです🧐。

 

食品添加物はほとんどの場合、

 

1つの種類でしか安全試験を行わず、複合的な

 

添加物の作用実験は行っていないそうです。

 

この点は問題ですね・・・・😟。

 

では、代表的な欠点を述べていきます。

 

1:活性酸素の発生

 

化学的な薬品なども含め、肝臓で代謝されます。

 

未加工の食べ物は肝臓への負担は少なく、

 

肝臓で体に入ってきた化学物質を

 

分解・代謝するときにエネルギー分子を大量に消耗します😔。

 

加えて、ここでマグネシウムイオンも消費してしまう😫。

 

毎日の加工食品の摂取は、肝臓へのダメージ⚡。

 

活性酸素の発生が頻繁に生じて、

 

ミトコンドリアへのダメージ⚡が増加する。

 

活性酸素が減ると精子と卵子が減る😵。

 

2:腸内環境の変化

 

乳化剤(マーガリン、乳製品、パンに含まれる)は

 

 

腸内細菌叢に変化をさせてやすい

 

したがって、悪玉菌が増えやすい。

 

トレハロースは悪玉のディフィシル菌を増やしてしまう。

 

3:ミネラル分を排出させてしまう。

 

添加物はミネラルを排出させたり、余計に消費させてしまう。

 

特にpH調整剤、マグネシウム、カリウムをもとに排出させるので、

 

ミネラル分の消費・消耗になる。

 

増粘剤、決着剤、品質改良剤、

 

ゲル化剤は亜鉛を排出させてしまう。

 

加工うどんに使われている加工デンプン

 

(=ヒドロキシプロピルデンプン)は鉄と亜鉛を排出させやすい。

 

女性は鉄不足に陥りやすい。

 

pH調整剤、リン酸塩、ガムペースト、イーストフードに含まれ、

 

ミネラルをキレートして、排出するので、ミネラルの消費になる。

 

以上が挙げられます。

 

なんだか大変ですね・・・・😫。

 

特にビタミンやミネラルが不足してしまうことが

 

問題としは大きいようです🧐。

 

特に、加工の段階では、たんぱく質や脂質は

 

吸収しやすくなる一方で、

 

ミネラルやビタミンは少なくなるようです😔。

 

やはり、食べる際には、緊急時にした方が良さそうです。

 

 


 

お問い合わせ

お電話は  080 ー 9248 ー 3543

出ない場合は着信のみ、あるいは留守電にメッセージを残されてください。
必ず折り返し、お電話いたします。

メールは   contact@life-osteo.jp

Lineからでも友達申請して、予約していただけます。

ホームページ上のQRコードからどうぞ。

その際、友だち追加だけでは、ご登録ができません。

必ず、メッセージにて、お名前、お悩みの状況、希望の予約日などを簡単にで結構ですので、送られてください。

Facebookのページはこちら

https://www.facebook.com/pages/category/Medical---Health/上高橋オステオパシー整体院Life-159955524672875/

Messengerにて、お問い合わせください。

Instagramはこちら

https://www.instagram.com/life.seitai/

メッセージを送られて下さい。

上高橋オステオパシー整体院 Life

【住 所】〒860-0061

熊本県熊本市西区上高橋1-5-16-2

【アクセス】 熊本市三和中学校近く、川沿いの道に面しています。

Google マップなどで検索されると分かりやすいです。

【 院 長  】   平生 智昭

#熊本市 #西区 #整体

#高橋 #上高橋 #城山

#春日 #池上

#オステオパシー

#キネシオロジー

#完全予約制 #骨盤調整 #全身調整 

#コンディショニング #骨格矯正

#栄養指導