筋膜のお話し 第3弾です。
先日は筋膜が血管や手足の神経を覆っていると言う話をしたと思います。
今日は先日の最後に触れたように、脊髄や脳をおおう膜についてお話しします。
脳も脊髄も実は同じ膜構造で覆われています。
どちらも3層構造で、軟膜・くも膜・硬膜と言います。
ここからさらに、、、と長く細かく話すのが私は得意なんですが、、、
少し、専門的になってきたので、話を戻します。
例えば脊髄は腰のあたりまでずっと続いてあるわけですが、そこの膜の部分で何らかの問題が生じたとき、その問題というのは、脳までに及ぶ事がある訳です。
これが曲者で、頭に何らかの問題があっても、原因が実は腰のあたりにあると言う現象が現れます。
本では理解しても、頭では理解できない(もしくは現場では)。
こういった事が多々あります。
実際に中身が見れる訳ではありませんから、、、、
でも、だからこそ最近では筋膜に着目する事で改善する方が増えたのかもしれませんね。
全身を見る。実際に、体のあちこちを繋いでいる筋膜は、この考えの土台とも言えるのではないでしょうか?
明日は実際の施術の話に入ります。
お問い合わせは
HPでのメールフォームもしくは
上高橋オステオパシー整体院Life 080-9248-3543 までお気軽にご相談ください。
院長 平性智昭
LINE からでも予約できます。トップページの下段にあります
QRコードを読み取り、メッセージを送ってください。