おはようございます。
今日はタイトルにありますように、
内転筋についてです。
ですが、内転筋と言うと、色んな部位の内転筋
があります(専門的になりますが・・・)。
今回、対象とするのは、
こちらの、内転筋です。
そうです。股関節の内転筋です。
写真はプロメテウス解剖学から、いい本です。
買いましょう😆!!!
この内転筋の作用を簡単に説明すると、
股を閉じる(=専門的には内転と言います)筋肉です。
ですが、実はこの内転という動作
奥が深いです。
この内転する力が弱くなると、
膝がO脚の傾向になりやすくなります。
股が閉じていることが難しくなり、開いていく結果に
なってしまいます😑。
つまり、股関節だけでなく、変形性膝関節症などの
膝の痛みにも影響します🧐。
大切な筋肉なのは、わかっていただけたと思います。
そして、この筋肉ですが、
弱い方が最近は、特に多いです。
その方々の特徴の1つが、階段の昇り動作が
スムーズにはいかなくなった。と言うもの🧐。
内転筋なのに、階段を登る動作(伸展と言います)
にも影響するのか🙄?
影響します‼‼‼
実は内転筋には、
長内転筋、短内転筋、大内転筋、小内転筋と
4種類もあります。
他にも内転の作用がある筋肉はありますが、
とりあえずは、この4つです。
そして、この中でも長内転筋、短内転筋は
作用が特徴的で、内転以外にも屈曲(=前に曲げる作用)と、
伸展(=後ろに曲げる作用)の2つの作用がありますが、
ここで、🙄???
となった方もいると思います。
そうです。
屈曲と伸展は相反する作用なんです。
ですが、同一の筋肉の中にその作用があります。
つまり、股関節や膝の位置で、この筋肉の
働き方が変わるのです🧐
詳しく説明すると、
股関節の曲がる角度が0°〜70°付近までは、
屈曲の作用、、、そして、80°以上では、
伸展の作用なんです。
そしてこの、80°以上と言うのが、
階段や立ち上がり動作に必要な角度なのです。
つまり、この筋肉が弱ると、、、、、
立ち上がり動作や階段動作がしにくくなったり、
不安定になってしまいます。
要注意ですね。
あなたの内転筋は大丈夫ですか?
お問い合わせ
お電話は 080 ー 9248 ー 3543
出ない場合は着信のみ、あるいは留守電にメッセージを残されてください。
必ず折り返し、お電話いたします。
Lineからでも友達申請して、予約していただけます。
ホームページ上のQRコードからどうぞ。
その際、友だち追加だけでは、ご登録ができません。
必ず、メッセージにて、お名前、お悩みの状況、希望の予約日などを簡単にで結構ですので、送られてください。
Facebookのページはこちら
https://www.facebook.com/pages/category/Medical---Health/上高橋オステオパシー整体院Life-159955524672875/
Messengerにて、お問い合わせください。
Instagramはこちら
https://www.instagram.com/life.seitai/
メッセージを送られて下さい。
上高橋オステオパシー整体院 Life
【住 所】〒860-0061
熊本県熊本市西区上高橋1-5-16-2
【アクセス】 熊本市三和中学校近く、川沿いの道に面しています。
Google マップなどで検索されると分かりやすいです。
【 院 長 】 平生 智昭
#熊本市 #西区 #整体
#上高橋 #城山
#オステオパシー
#キネシオロジー