こんにちは。
以前自律神経が体温調整に関わってくることは述べました。
この自律神経は今のような朝方と昼間で気温差が大きくなってくる時期はとても乱れやすいです。
高い時に合わせるのか、低い時に合わせるのか頭が混乱するんですね。。。
そこで、この時期にやって欲しいのは、体が冷えるのを予防して欲しいです。
どういうことかというと、、、、
首を冷やさないということです。
首には頭に向かう重要な血管が何本も通っています。
この部分の血管が上手く調整できないと、いろんなリスクが考えられます。
重度なものだと、脳出血や脳梗塞のリスクがあるわけです。
その予防が首を冷やさないということ。
簡単にいうと、マフラーなんかですね。
首を冷やさないということは、血管を脳を守って、体の調整がスムーズにいくようになるという事なんです。
是非、皆さん、首を冷やさないようにこの時期を過ごされて見てください。
特に、自律神経が乱れていると言われた方はお試しください。
お問い合わせは
080 ー 9248 ー 3543
メールは
Lineからでも友達申請して、予約していただけます。以下のQRLからどうぞ
上高橋オステオパシー整体院
院長 平生智昭